香典は遺族の方が後で整理しやすいように出すことが重要になります。なので住所や、氏名は見やすいように書くととはもちろんのことです。さらに金額も書いておくことでより整理しやすくなります。金額の目安として、故人にお世話になった度合いによって変わってくるので一概には言えることはできないですが、一般的には血の繋がりが濃ければ濃いほど高額になります。
両親の場合10万円、兄弟は5万円、親戚は1万円、会社の上司、同僚、友人などは5千円ほどが目安になってきます。出し方は御霊前に備える場合、表書きが自分から読める方向にして供えます。受付で係りの人に受け渡す場合は逆にして、係りの人が読める方向にして渡します。
通夜、告別式共に参列できない場合は現金書留で郵送します。この場合は、現金を袋に入れてから現金書留の封筒に入れます。その際には出席できない理由と故人を偲ぶ手紙も添えた方が心がこもります。香典をいただいた場合、お礼として返礼品を送ります。
これを香典返しと言います。これは葬儀に参列してくれた人へのお礼としての会葬返礼品とは別のものになります。作法としては挨拶状に弔問へのお礼に加えてお返しであることを挨拶状に明記しておいた方が良いです。四十九日後にお返しをする場合、お世話になったことに加えて忌明けの報告、納骨や戒名の報告をしてお礼を供えるとより良くなります。
これらのことをしっかり踏まえることによってスムーズな進行ができます。
香典案内所〜基礎知識から応用まで〜 Copyright(C)www.annaisho-koden.com All Rights Reserved.