香典案内所〜基礎知識から応用まで〜

2020年05月01日

葬儀の連絡はメールやハガキを利用したい

大切な家族が亡くなると、地元の葬儀社に連絡をして、お通夜や告別式の準備をしなければなりません。夜間や早朝でも対応をしてくれるので、お通夜や告別式の日程が決まったら、友人や知人、近隣の人に連絡をする必要があります。

急いで知らせる必要があるので、電話や携帯電話のメールなどを利用すると良いでしょう。遠方で生活をしている人には、ハガキなどで伝えておくことも大事です。現代は家族葬や一日葬を希望している人が増えていますが、多くの人に参列をしてもらう、一般葬を行うご家庭が多いです。

日頃からお世話になっている人に、連絡をしないと不義理になってしまいます。葬儀は故人にとっては、最期のセレモニーなので、ほとんどの人が参列したいと考えています。故人と親しい間柄の人には、早めに知らせておくことが大事です。

家族葬や一日葬の場合は、家族や親戚、親族などの血縁の濃い人だけで、行うことが多いです。平日の場合はなかなか電話が繋がらないこともあります。携帯電話のメールを利用すると、空いた時間に閲覧をしてもらうことが出来ます。

お通夜や告別式の日程や時間などは、間違わないように伝えるようにしましょう。お葬式の準備で忙しくても、きちんと知らせるのが礼儀です。


<< 2025年4月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             

ブログメニュー